5畳の子ども部屋レイアウト!学習机おすすめはオカムラのクオーレ

この記事では5畳の子ども部屋レイアウトについて記載しています。

 

5畳の子ども部屋のレイアウトについて考えている方へ我が家の子ども部屋レイアウトが参考になれば幸いです。

 

我が家の子ども部屋は約5畳です。
最近になって子ども部屋を整えたので、レイアウトを記事にしました。
おすすめの学習机、オカムラクオーレについてもこの記事で紹介しています。
どうぞご覧ください。

5畳の子ども部屋レイアウト

こちらが、今回設えた我が家の5歳長女の子ども部屋レイアウトです。

 

レイアウト

 

5.3畳の部屋に、学習机ベッド本棚を置いています。

ベッドはドアから離れた対角線上、反対側(ドア側)に学習机セットと本棚を配置しています。

5畳の部屋では最低限の家具を置いたら空間が埋まってしまいます。

 

クオーレ

 

ベッドと学習机はホワイト基調です。

ピアノ柄デスクマットを選んだのは5歳の娘です。

ピアノは習っていないですが、憧れがあるのかピアノ柄デスクマットを選びました。

椅子にもブラックが入って、5歳にしては少し大人っぽいデザインになっています。

部屋は設えたばかりで、今現在ほとんど利用していません。

だけど下の子0歳がいるので、小さいおもちゃを飲み込まないためにも、上の子に早めに利用してもらう予定です。

家具の購入先は表の通りです。

 

学習机 オカムラ「クオーレ」
キャスター付き椅子 ニトリ
デスクマット ニトリ
デスクライト アイリスオーヤマ
ランドセルラック 山崎実業「Tower」
カラーボックス ニトリ
ベッド ニトリ「スピース」
ベッドマットレス ニトリ
ベッドシーツ ニトリ

 

ニトリ「スピース」

出典:ニトリ

 

 


山崎実業 ランドセルラック スマート ランドセルスタンド 選べるカラー:ブラック/ホワイト/ウォームグレー | ランドセル 収納 掛け ハンガー スリム シンプル おしゃれ リビング インテリア

 


デスクライト 学習机 おしゃれ led 目に優しい 調光調色 おしゃれ アイリスオーヤマスタンドライト テーブルランプ LEDデスクライト LEDライト 無段階調光 調色3段階 卓上ライト デスクスタンド PDL-101-W【ブラック、シルバー数量限定】[あす楽]

 

 

学習机はオカムラのクオーレがおすすめ


オカムラ WEB公式ショップ限定 学習机 クオーレ【デスク+ワゴン+ブックスタンド】3点 セット 組立式 865W1S

 

学習机はオカムラクオーレを購入しました。

自社配送をされているということで、丁寧なやりとりの後、無事に到着。

大きな梱包で心配しましたが、夫がテキパキと組み立ててくれました。

組み立て自体は簡単そうでした。

組み立て簡単なのにしっかりしているところが、オカムラの実力です。

ホワイトのデスクで、かわいい色味ながら、大人になっても使えそうなシンプルさが魅力です。

部屋に置くと思った以上にかわいくて、娘も大喜び。

購入して良かったと思いました。

オカムラのクオーレは口コミ評価も非常に高いです。

 

娘に購入しました。長女のために3年前購入しとても使いやすく余計なものがないのが素敵です。次女にもと思い昨年の秋頃になってから、何度もホームページをのぞいていました。ようやく購入でき、1年生の娘も喜んでいます。

 

再販を半年以上、待って待ってやっと購入できました!待った甲斐があった!丁寧な梱包で組み立ても机4部品をはめるだけで簡単!梱包の段ボールを片付ける方が時間かかりました笑木の荒さやガタつきも一切なかったです。このお値段でこの品質はすばらしいです!

 

女の子用に白い机を探していて購入しました。本体の机のみ組み立てが必要ですが、引き出しなどは既にセットされていて、ほぼ女性一人でも簡単に作成できました(パーツがピッタリはまるのがいいです)。引き出しもスムーズで、角はなめらかにカーブしていて、さすがオカムラ製品だと感心しました。

 

口コミ評価も品質も良いオカムラのクオーレ、学習机に迷っている方におすすめです!

 


オカムラ WEB公式ショップ限定 学習机 クオーレ【デスク+ワゴン+ブックスタンド】3点 セット 組立式 865W1S

 

 

5畳の子ども部屋は狭いのか?

5畳の子ども部屋

 

5畳の子ども部屋は狭いのでしょうか?

今回、家具を並べてみると、どちらかといえば狭いかもしれないと思いました。

学習机とベッド、本棚1つでほとんど部屋が埋まってしまったからです。

しかし必要な家具はすべて置けるので、子ども部屋の広さとしては十分だと思います。

部屋を広くすると、その分費用がかかります。

限られた予算内で子ども部屋を設えるとき、3畳でも4.5畳でも5畳でも、子どもにとって自分の部屋があれば十分ではないでしょうか。

ただし3畳や4.5畳のときはロフトベッドがおすすめですが、5畳では普通のベッドでもOKなので、インテリアの幅は広がるかもしれません。

 

収納を増やしたい方は、ロフトベッドや収納付きベッドがおすすめです。

 

 

まとめ

この記事では5畳の子ども部屋レイアウトについて記載しました。

我が家では5.3畳の部屋に、学習机セットベッド本棚を配置しました。

ベッドはドアから離れた対角線上、反対側(ドア側)に学習机セットと本棚を置いています。

5畳の部屋では最低限の家具を置いたら空間が埋まってしまいます。

5畳の子ども部屋が狭いか狭くないかと尋ねられたら、「広くはない」と答えます。

とはいえ、必要な家具はすべて置けるので、子ども部屋としては十分な広さです。

収納を増やしたい方はロフトベッドや収納付きベッドを選ぶことをおすすめします。

5畳の子ども部屋のレイアウトについて考えている方に、我が家の子ども部屋レイアウトが参考になれば幸いです。

 

 

関連記事

新居(一戸建て)を購入したい妻(私)と、住む環境にこだわりがない夫。 そんな夫婦が出した結論について、このブログではまとめました。   新居の購入を考えているが、配偶者と意見が合わない方へ。意見が完全に合うのを待って[…]

家を買わない夫と買いたい妻!夫婦の出した結論とは
関連記事

このブログ記事では庭作りセンスが皆無の私が、なんとか自宅の庭を作っていった方法を記載しています。   庭作りに関心がある方、あるいは庭作りのセンスがなくて困っている方へ。まったく庭作りのセンスがない私は、楽天ショップを頼り[…]

庭作り!センスがない私の手順とは?楽天ショップを頼る方法

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

クリックいただけると励みになります!