この記事では、知る人ぞ知る福岡のご当地ウインナー「英彦山ウインナー」を紹介しています。
英彦山(ひこさん)ウインナーは、福岡出身の夫を通して知りました。
通販不可の逸品のため、我が家はよく夫の実家から送ってもらっています。
珍しい福岡お土産をお探しならば、本当におすすめのウインナーです。
何度リピしたかわからない、このウインナーの魅力を伝えたくて記事にしました。
どうぞご覧ください。
福岡お土産!知る人ぞ知る英彦山ウインナーとは
出典:大三ミート産業株式会社
英彦山(ひこさん)ウインナーとは、福岡県田川市の大三ミート産業株式会社が製造、販売しているウインナーです。
「粗挽きポークウインナー」と、「ピリ辛ウインナー」の2種類があります。
我が家では、この英彦山ウインナーを、ときどき夫の実家から送ってもらっています。
このウインナーは、通販では購入できません。
福岡の現地でしか購入できないご当地品です。
この「英彦山ウインナー」、じつは当サイトにおける非常におすすめのウインナーなのです。
福岡お土産!知る人ぞ知る英彦山ウインナーの特徴
英彦山ウインナーの特徴について紹介いたします。
まず、しっかりとした長さです。その長さは、シャウエッセンの2倍弱。
どちらかといえば皮はパリッとしたタイプのウインナーです。
そして、何より特徴的なのは「ピリ辛ウインナー」に代表される辛さです。
舌がひりつくような辛さですが、クセになる美味しさなのです。
ウインナーというより、チョリソーというイメージですね。
プレーンタイプの「粗挽きポークウインナー」もおすすめですが「ピリ辛ウインナー」は特におすすめです。
そして、この英彦山ウインナーは、ふつうのウインナーと比較してもお手頃価格です。
ごく普通のウインナーの価格で、本格ウインナーが楽しめます。
とにかくおすすめのウインナーなのです。
英彦山ウインナーの「英彦山」とは?
ウインナーの名前にある英彦山(ひこさん)とは、福岡県田川郡添田町と大分県中津市山国町にまたがる標高1,199mの山です。
古来から霊峰と奉られる英彦山は、日本百景および日本二百名山、日本三大修験山にも数えられています。
名所としては、英彦山神宮があり、勝運の神様天忍穗耳命(あめのおしほみみのみこと)が祭られています。
英彦山ウインナーの売っている場所
英彦山ウインナーが販売されている場所について紹介します。
じつは英彦山近辺には道の駅「道の駅 歓遊舎ひこさん」がありますが、この店舗では販売されていません(2022年5月時点)。
夫の実家が英彦山ウインナーを購入しているのは、スーパー「ルミエール穂波店」とのことです。
英彦山ウインナーの販売所について販売会社に問い合わせたところ、販売所は不定とのことでした。
そのため、確実にここに売ってある!という場所はありません。
夫の実家が英彦山ウインナーを購入している「ルミエール」というスーパーは、福岡に23店舗あります。
けれども、すべての店舗で英彦山ウインナーが販売しているとは断言できないのです。
とはいえ、スーパー「ルミエール」の「穂波店」で購入できる可能性が高いことは間違いありません(2022年5月時点)。
また、英彦山ウインナーは通販では購入できません。
そのため、福岡の現地で探さないと食べることができないウインナーなのです。
ごく普通のスーパーの商品ですが、知る人ぞ知る福岡お土産を探している方におすすめです。
まとめ
この記事では、福岡のご当地ウインナー「英彦山ウインナー」を紹介しました。
英彦山(ひこさん)ウインナーは、福岡出身の夫を通して知りました。
我が家では何度もリピしている、大好きなウインナーです。
通販不可の逸品のため、本当に知る人ぞ知る逸品です。
もしも珍しい福岡お土産をお探しならば、非常におすすめの商品です。
もしも福岡で「英彦山ウインナー」を見かけたら、ぜひ購入してみてくださいね。
この記事では、ハウス食品のカレールー「ジャワカレースパイシーブレンド」の口コミ感想と、商品の購入方法をご紹介いたします。 ハウス食品の「ジャワカレースパイシーブレンド」の味、辛さを知りたい方へ。非常に辛いです。辛いの好[…]
この記事では、株式会社角屋食品アジフライカンパニーのお取り寄せ商品「ていねいな仕事のあじふらい」レビューと通販方法と口コミをご紹介します。 角屋食品「ていねいな仕事のあじふらい」の情報が知りたい方へ。実際に注文してみた[…]
クリックいただけると励みになります!