この記事では、「うさぎ島」として有名な広島県竹原市の大久野島についてご紹介しています。
大久野島は、たくさんのうさぎが生息していて、うさぎと直接触れ合えることで有名な観光スポットです。
しかし、2021年時点では、うさぎの生息数が減少しているとのことでニュースになりました。
どうぞ詳細をご覧ください。
大久野島は「うさぎ島」
大久野島は、「うさぎの楽園」として知られる、広島県竹原市の観光スポットです。
自然豊かで、島内を1時間でサイクリング1周できるくらいの小さな島です。
宿泊できる休暇村とキャンプ場があり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
大久野島には、たくさんのうさぎが生息しています。そのため、うさぎたちと自然に触れ合えるスポットとして有名になりました。
大久野島は周囲約4キロの無人島。第2次世界大戦前から戦中にかけ、旧陸軍の毒ガス製造工場があり、当時は機密保持のため地図から消されていたが、1950年に瀬戸内海国立公園に編入。現在、宿泊施設やキャンプ場があり、国内外から観光客が訪れている。
ウサギが増えたのは70年代。島外から持ち込まれた外来種が野生化し、繁殖したとされる。2013年頃、外国人観光客らがインターネットで「ウサギ島」と紹介したことで、知名度が急上昇。13年に約12万5000人だった観光客数は年々増え、19年は約28万9000人に達した。
出典:Yahoo!ニュース
観光客減少による影響
観光客から栄養価の高い餌を与えられるようになったことでウサギの生息数が増えたとみられる。島を管理する環境省が18年に調査したところ約1000匹の姿を確認。風光明媚(めいび)な無人島の観光資源になる一方で、島の草木が食い荒らされ、道路脇の斜面が崩れるなどの問題も出ていた。
ところが、(中略)昨年春以降、来島者が激減。同省が今年1月、調べたところ、島内で確認されたのは500匹前後になっていたという。
出典:Yahoo!ニュース
うさぎ島では、観光客が多くの餌を持ち込んでいたために、うさぎたちがますます増えた、という経緯がありました。
しかし、現在、全国の各観光地で、観光客が減少しています。
ニュースによると、うさぎの数は、およそ1000匹いたところ、500匹前後まで減少しているようです。
500匹でも、十分数が多いような気はしますが、生息数が半減しているということは、それだけ観光客が減ったことを意味します。
自然の営みとはいえ、できるだけ、島のうさぎたちが飢えないように、居心地のいい環境で過ごしてほしいです。
大久野島のうさぎの餌おすすめはペレットと野菜
うさぎが主食にするのは、ペレットと牧草です。
キャベツやにんじんなどの野菜、果物も食べます。
大久野島のうさぎたちは、自然に生える草を食べるほか、観光客が持ち込んだ餌を食べて生きています。
中でも、ペレット、野菜が持ち込みやすい餌になっています。
ペレット
ペレットは、大久野島での、定番のうさぎの餌です。
島に渡る前のフェリー乗り場で、ペレットが販売されています。
島内ではペレットは販売されていないので、フェリーで渡る前に購入してしておきましょう。
ペットショップなどで、事前に購入して持ち込むこともできます。
キャベツ、にんじんなどの野菜
キャベツ、にんじんなどの野菜も、持ち込みの餌として人気です。
事前に購入した野菜を、うさぎが食べやすい大きさに切って、袋などに入れて、島に持ち込むことになります。
長期休暇を避けた方がいいか
大久野島に向かうタイミングは、いつが望ましいのでしょうか。
長期休暇を避けた方がよいかどうかは、かつてと現在とで、異なります。
大久野島は人気の観光スポットだったために、あまりに観光客が多すぎて、フェリーで島に渡る順番待ちで時間がかかることがありました。
また、観光客で賑わうとき、こぞってみんながうさぎに餌を与えるために、うさぎがかえって苦しそうなことも。
そのため、可能であれば、長期休暇は避けて向かうのが理想でした。
しかし2021年現在、観光客は減少しています。
そっと島に渡って、うさぎたちに餌を与えればどんなタイミングでも喜ばれるはずです。
観光客の心を癒してくれる大久野島のうさぎたち。うさぎにとって、過ごしやすい環境になればと思います。
2022年5月追記
観光客が持ち込んだ餌の食べ残しの放置に関する問題が、Yahoo!ニュースで取り上げられました。
島内でウサギの餌は販売しておらず、観光客が持ち込む野菜などが生息を支える。ただ、多すぎて食べ残した餌が放置され、それを餌とするカラスやネズミ、イノシシなどの増加を誘発。本来、ウサギは食べてはいけない菓子パンやスナック菓子などを与える観光客もいる。また、餌を奪う際にカラスがウサギの目をつついたり、弱ったウサギを捕食したりするケースも確認されており、生息環境に影響が及んでいるという。
出典:Yahoo!ニュース
うさぎに餌を与えるときには、うさぎが食べきれるだけの餌をその場で与えることをお願いいたします。
まとめ
今回は、「うさぎ島」として有名な、広島県竹原市の大久野島についてご紹介しました。
大久野島は、たくさんのうさぎたちと自然に触れ合える、おすすめの観光スポットです。ペレット、野菜などを持参することで、うさぎたちに直接、餌を与えることができます。
うさぎが減少している今、もし足を運べる方がいたら、そっと島に渡って、うさぎたちと触れ合ってみてはいかがでしょうか。
この記事では、西日本の縁結びで有名な寺社(鈴虫寺、千光寺、出雲大社)参拝したときの、自分の体験談を書いています。 西日本に所在する縁結びの寺社をお探しの方へ。鈴虫寺(京都)での縁結びの結果を、千光寺(広島)、出雲大社([…]
新居(一戸建て)を購入したい妻(私)と、住む環境にこだわりがない夫。 そんな夫婦が出した結論について、このブログではまとめました。 新居の購入を考えているが、配偶者と意見が合わない方へ。意見が完全に合うのを待って[…]
クリックいただけると励みになります!